山三中 沿革
本校の沿革  弛まぬあゆみを共に
昭22. 5 創立(5月3日)二小体育館で開校式を挙行 15学級(659名) 
        斎藤文一校長就任  小松恒太郎先生により校章制定
  23. 4 霞城旧陸軍32連隊兵舎に独立校舎を得て移転 32学級(1409名) 
     11 校友会歌(石川憲保作詞・斎藤次郎作曲)応援歌(菊地清助作詞・斎藤次郎作曲)
  24. 3 校旗(土谷宗吉氏外寄贈)応援団旗(尾関大策氏寄贈)樹立    
      7 校友会会章制定
  25. 4 金森一平校長(二代)就任
  28. 3 校歌制定(真壁仁作詞 深井史郎作曲)
  30. 8 現在地(双葉町二丁目1番10号)に校舎工事完了
  31. 4 鈴木孫作校長(三代)就任 南沼原中学校が統合されて分校となる。(昭33廃止)
  33. 8 プール竣工
  34. 8 憩いの庭完成(33年度卒業生・34年度入学生寄贈)
  35. 5 本校のシンボル「樫」の木植樹
  36. 4 丸子喜一校長就任(四代) 県健康優良校受賞
  38. 4 国旗掲揚塔竣工(金子正雄氏寄贈)
  39.11 石庭・自然石門柱建立(工藤幸雄氏寄贈)
  40. 4 特殊学級(生徒数8)設置
  42. 4 佐藤寿男校長(五代)就任
  46. 4 斎藤隆校長(六代)就任
  47. 8 現技術棟(鉄筋コンクリート二階・普通教室6として使用)完成
  49. 4 藤江俊道校長(七代)就任
  54. 3 飛翔の碑建設(53年度卒業生寄贈)
     11 学校給食で文部大臣より表彰を受賞
  55. 3 西門建設(54年度卒業生寄贈)
  56. 4 板垣貞英校長(八代)就任 学級数35 生徒数1444
  58. 3 山形市立第十中学校へ分離(南沼原小学校区)
      4 小関元治校長(九代)就任 学級数26 生徒数1042
  60. 6 校舎全面改築工事開始 校舎・プール完成昭61.5 体育館完成62.2
  62. 10 校舎改築全面完了(グランド完成)落成式挙行
  63.  5 創立記念式記念講演開始 第1回講師 加藤隆士氏(44年度卒業)
平 元. 4 佐藤俊助校長(十代)就任 学級数24 生徒数970
   3. 3 柔剣道場落成 
   4. 4 情緒障害学級設置 学校週五日制研究協力校2月〜7月 国体バスケットボール会場
   5. 4 高柳健一校長(十一代)就任 学級数25 生徒数836
   7. 3 柔剣道場渡り廊下完成
   7. 4 栗原安隆校長(十二代)就任 学級数22 生徒数764
   7. 8 東北中体連3競技(男子剣道 女子剣道 男子陸上)優勝
   8.10 文部省指定・市教育委員会委嘱生徒指導総合推進研究 公開研究発表会
   9. 4 舟越善勝校長(十三代)就任 学級数23 生徒数767
   9. 5 創立50周年記念式典・記念講演会挙行(於:市民会館)
   9.12 憩いの庭改築工事完了・落成式挙行
  10.12 新校旗樹立
  11.10 吹奏楽部 全日本吹奏楽コンクール大会金賞受賞
  12. 4 細谷 寛校長(十四代)就任 学級数22 生徒数741
  13.11 憩いの庭に 「若葉の旅」彫像設置(東北芸工大 峯田教授)
  14.11 県民福祉大会会長賞(本校登録制ボランティア活動に対する)受賞
        全国小中学校PTA広報紙コンクール山形県PTA会長賞受賞
  15.10 憩いの庭に アンネのバラ植樹・記念碑設置
  16. 4 江口和雄校長(十五代)就任 学級数20 生徒数680
  16. 8 剣道女子団体東北大会優勝、全国大会準優勝 
        新体操全国大会個人総合2位 庄司七瀬
  17. 8 剣道女子団体、バドミントン男子団体東北大会優勝、
        剣道女子個人全国大会優勝 小山早穂
  17. 8 吹奏楽部 全日本吹奏楽コンクール東北大会金賞(全国大会 銅賞)
  18. 4 川部昌平校長(十六代)就任 市中駅伝大会男子優勝(大会新記録 37年ぶり)
  18. 7 男子バドミントン県大会優勝3連覇、吹奏楽コンクール県大会12連続金賞
  18. 8 剣道女子団体東北大会優勝4連覇
  19. 3 校舎バリアフリー工事完了、エレベータ設置
  19. 4 肢体不自由学級設置
  19. 8 剣道女子団体東北大会優勝5連覇、全国大会準優勝、
        硬式テニス女子団体東北大会優勝 吹奏楽コンクール県大会金賞
  19.10 山形市公開研究発表会
  19.11 創立60周年記念式典・記念講演会挙行(於:山形テルサ)
  20. 4 菅原 貢校長(十七代)就任 (学級数22 生徒数634名)
  20. 8 女子硬式テニス県大会優勝、吹奏楽コンクール県大会金賞
  20. 9 校内LAN整備完了
  21. 8 サッカー県大会優勝、男子バドミントン県大会団体優勝、
        陸上男子低学年リレー東北大会2位、吹奏楽コンクール県大会金賞
  22. 4 原田英紀校長(十八代)就任 (学級数23 生徒数652名)
  22. 8 テニス女子団体東北大会3位、陸上男子400Mリレー東北大会3位、
        全日本吹奏楽コンクール県大会16年連続金賞
  23. 8 テニス部男子団体東北大会2位、テニス部女子団体東北大会3位
        全日本吹奏楽コンクール県大会17年連続金賞、東北大会金賞
  24. 4 佐藤眞人校長(十九代)就任
  25. 4 (学級数23 生徒数634名)
  25. 8 なぎなた全国大会団体ベスト16、テニス部男子団体東北大会3位
       全日本吹奏楽コンクール県大会19年連続金賞、東北大会銀賞
  26. 4 (学級数24 生徒数653名)
  26. 8 全日本吹奏楽コンクール県大会20年連続金賞
  27. 4 (学級数23 生徒数640名) 
  27. 8 全日本吹奏楽コンクール全国大会出場銀賞(10年ぶりの出場)
  28. 4 大江昌信校長(第二十代)就任
  28. 7 柔道県大会優勝(全国大会出場)、女子バレー県大会優勝(全国大会出場)
  28. 8 全日本吹奏楽コンクール県大会21年連続金賞
  29. 8 全日本吹奏楽コンクール県大会22年連続金賞 東北大会銅賞
  30. 4 嶌良介校長(第二十一代)就任
令 元. 4 (学級数 25 生徒数604名)
令 2. 4 井上賢一校長(第二十二代)就任 学級数24 生徒数604
令 3. 4 (学級数 26 生徒数652名)
令 4. 4 (学級数 26 生徒数 621名)
令 5. 4 丹羽英樹校長(第二十三代)就任 学級数23 生徒数579